スポンサード リンク

お掃除しちゃうゾ ステージ8

第8ステージ
斜行チュー 衝突注意

 

 

第8ステージ

 

 個人的には、本ミニゲーム中最大の難関であると思う

 

お掃除しちゃうゾ ステージ8
 図のように、画面上方からネズミが1匹ずつではあるが斜め方向に進んでくる。

 

 

 出現方向はランダムであるが、コツとしては「ネズミがやってくる方向に避ける」ことである。

 

 つまり、ネズミが画面右上方から現れて左下方に向かって進んでいるならば、右側に避けるのである。

 

 

 また、通常は連続して同じ方向から現れるのは3匹までで、例えば3匹続けて右上方から現れたら、今度は左上方から現れると考えるのである。

 

 このジグザグに動いているネズミは、実はただ単に斜め方向に進んで壁にぶつかったら向きを変え、、、、ということを繰り返しているだけなので、それさえ解ってれば、ある程度はネズミの動きが読めるようになる。

 

 また、大神&さくらの位置は左右移動しかできない(前後方向に移動できない)ので、左に向かってくるネズミに対して左に向かって逃げれば、ぶつかる確率が格段に高くなるのは冷静に考えれば解ることである。

 

 従って、ネズミが現れたら、そのネズミがどちら向きに進んでいるのかを瞬時に判断して正しい方向に避けることが、クリアへの早道である。

 

 

 だが、これが頭で解っていてもなかなか思うように避けることができないのである(^_^;

 もう一つの方法

 

 

お掃除しちゃうゾ ステージ8
 もう一つの方法としては、左右どちらかの壁際に沿って進むという手ある。

 

 この場合、ネズミがぶつかるコースはたった一つだけである。

 

 左の壁に沿って進む場合は、画面上端左から4列目に現れて左斜め方向に向かってくるネズミ、そして右の壁に沿って進む場合は、同じく右から4列目に現れて右斜め方向に進んでくるネズミだけが衝突コースである。

 

 それ以外のコースに現れるネズミは絶対ににぶつかることはないので、焦って避けようとせずに自信を持って突き進んでしまおう。

 

 

 ただ、この場合はネズミがさくらとぶつかる位置に来るので、ネズミが現れてからでは回避行動が間に合わない場合が多い。また注意すべき点は、TV画面では四隅がほんのわずかながら切れるため、実際に画面上にネズミが現れるのは、3列目と4列目の境界線のところである。

 

 従って、画面上ではこの3列目と4列目の境界線上(左の壁にくっついて進む場合は左から3/4列目、右の場合はその逆)だけに注目し、ここにネズミの頭が現れたら、すぐに回避行動をとるのである。これでタイミング的にはネズミが大神の頭のところをかすめて通過するという、ギリギリで間に合うかどうかというきわどいところで、瞬間回避能力にあまり自信のない人はこの下に記す方法も試してみればよい。

 

<もっと確実な方法>

 

 もっと確実な方法としては、左から2列目、または右から2列目を通ることである。

 

 たとえば、左から2列目を進むとすれば、左から4列目から現れて左方向に進むネズミに対しては右に避け、左から5列目から現れて左方向に進むネズミに対しては左に避けるのである。

 

 それ以外の場所から現れるネズミは、その列を進む限りは衝突しないはずである。
 この場合は衝突コースが2つに増えるが、いずれも瞬時に左右どちらかに避けることが可能で、しかも上記の方法に比べて若干ゆとりがあるので、壁際に沿って進むよりはリスクが小さくて済むであろう。

 

 

 

 ここを通過すれば、8000ポイントを少し超えているはずである。

スポンサード リンク