キャラ攻略 紅蘭
<第1話>
出番無し(^^;
<第2話>
ボロボロの紅蘭が受付に登場。「大丈夫ですか?」で信頼度アップ。
次の「米田長官にお取り次ぎください」に対して「では、案内しましょう」で信頼度アップ。
移動途中食堂で「黒之巣会の手応えは?」には「大したことなかった」でまた信頼度アップ。
また、紅蘭を支配人室まで案内する途中、売店に立ち寄って紅蘭のブロマイドを買うと信頼度が上がる。
これとは別に紅蘭を案内しない場合は、帝劇内を紅蘭を捜して歩くイベントが発生するが、こちらは紅蘭の信頼度が上がらないので割愛する。
さらに、紅蘭を支配人室まで案内する際に、2階に上がったり、必要以上移動すると信頼度が下がるので、道草は売店でブロマイドを買う程度に止めておくべし。
支配人室の前でさくらと出会う(というか、さくらがわざわざ大神の所に来る(^^; )が、紅蘭の「さくらはんとは仲ええの?」に対するLIPS選択は「無選択」がよい。
さらに、支配人室を出てから部屋まで送っていく途中、マリアと出会う。「少尉、ご苦労様です」のあとのLIPS選択、「隊長として当然だよ」「男として当然だよ」とあるが、紅蘭狙いなら後者を選択するべし。
前者を選択しても信頼度は上がるが、後者の方が上がり具合が大きいようである。ただ、後者を選択するとマリアの信頼度が下がる。
その日の夜、紅蘭が大神の部屋に来る。LIPS選択がいくつかあるが、最初の「うちの舞台見た?」は、嘘でも良いから「紅蘭綺麗だったよ」を選択(^^;
次のLIPS選択はマリアの役名を答える。
その次の「これから用事ある?」には「紅蘭の部屋に行きたいな」を選ぶのは当然であろう(^^;
「面白いこと」は二つ返事でOKするように。紅蘭目当てであれば、その日の夜の見回りは紅蘭と花札やってそれで終わりにしてもよろしい(^^;;;
あと、紅蘭に誘われた直後にすぐに紅蘭の部屋に行くと信頼度が上がる。
部屋に行くと花札をしないかと誘われる。LIPS選択で「やろう」又は「ルール教えて」でミニゲームへ。信頼度を上げておきたければ「やろう」にするべし。
ここで「気が進まないなぁ」又は「無選択」で「格納庫につきあわん?」と誘われる。「いいよ」を選択し、紅蘭の話が長くなりそうなら「話を聞く」で信頼度が上がる。
花札で高得点を出せば信頼度はかなり上がるのだが、花札で勝てる自信のない人は格納庫につき合う方が賢い選択かも知れない(^^;;;
翌日の公演で壊れた舞台の修理を引き受けると、紅蘭の信頼度を上げるポイントが無くなってしまうので、紅蘭狙いならば修理を引き受けてはならない(^^;
その日の夜の見回りで舞台に行くと、紅蘭が電気関係の修理をしている。それ以外の部分を大神が引き続いて修理をすることになる。
修理をしているとさくらがやってきて、それ以後は
<修理を引き受けた場合>
と同じ展開となる。この間、紅蘭の信頼度を上げるポイントは2ヶ所。なので、、紅蘭狙いとしてはこちらを選ぶ方がよいわけだ。
芝公園での戦闘に向かう際、紅蘭の信頼度(順位ではない)が低いと、「よっしゃ、きばったるでぇ!」 逆に高いと、「大神はん、うちの戦闘服姿見るの初めてやな。結構似合ってるやろ?(*^_^*)」と態度が変わる。
<第3話>
主役はマリアである。
出番の少ない紅蘭(^^;
冒頭、もぎりの仕事が終わってから舞台袖に行く前に、地下のシャワー室に行くと紅蘭がいる。通常、シャワールームに入ると相手に気付かれて顰蹙を買い信頼度も下がるのだが、紅蘭は例外で、たまたまその時は眼鏡を掛けていなかったために大神が見えず、なんとかバレずに済むのだ。
紅蘭狙いの人なら一見の価値は、、、、、あるのか?(^^;;
但し、フリー移動モードになってから3部屋以内に行かないと、紅蘭のシャワーシーンを拝むことは出来ないので、見たい人は速攻で行くべし(^^;
舞台のセットの片づけで倒れてきたセットを支えているときのLIPS選択、「余裕をかます」「助けを呼ぶ」のうち、無選択(つまり「無言で耐える」(^^; )だと、紅蘭の信頼度が上がる。
第1の戦闘シーンでは大神が子供をかばってやる方が、紅蘭のポイントを稼げる箇所が最低1カ所以上多くなるので、大神がかばう方がベター。
紅蘭の薬を飲んで一眠りした後、紅蘭が愛情度でトップにいる場合に限り、紅蘭が部屋にやってくる。LIPS選択では「薬、ありがとう」or「紅蘭の夢を見たよ」で信頼度アップ。その他は信頼度は変化無し。
マリアを捜している間に書庫に行くと、紅蘭が居眠りをしている。
彼女を「部屋まで運んでやる」のが親切だが、その後の「さて、何処に運ぶかな?」のLIPS選択。
「隊長室に運ぶ」だと、隊長室の前でさくらと鉢合わせ(^_^; そこでさくらに紅蘭を奪われ(^^;;;;、さくらは紅蘭を部屋(もちろん、紅蘭の部屋)まで連れていく。当然ながら、さくらの信頼度は下がるし、紅蘭の信頼度も上がらない。
ので、とりあえず真面目に「紅蘭の部屋まで運ぶ」のがよろしい。
「声をかける」でも一応信頼度は上がるようである。「そっと立ち去る」だと、信頼度は変化無し。
<第4話>
はアイリスがメイン。
アイリスとのデートに行く前に紅蘭の部屋に行くと、何やら爆発が起こる(^_^;
アイリスとのデート中に活動写真館を壊し、大神が長官室で絞られているときにすみれ・紅蘭・カンナの3人が立ち聞きしているのだが、アイリスが部屋を飛び出したときにドアと壁に挟まれてペシャンコに、、、、
紅蘭目当ての人としてはここのLIPS選択で「3人組を助ける」を選びたいところだが、助け(ようとし)ても別に信頼度は上がらないので時間の無駄。
そのアイリスをすみれ・カンナ・紅蘭の3人が説得しようとし、LIPS選択で誰を説得に行かせるか決める。
誰を選んでも無駄なのだが、紅蘭狙いとしては当然紅蘭を選んで信頼度を上げておくべし。
そのアイリスとのデートを断ると、大神は紅蘭の作った嘘発見器の餌食となる。だが、こちらを選んでも特に紅蘭の信頼度は変化しない。
<第5話>
すみれとカンナがメイン。
作戦会議ですみれ、カンナの3人で深川の屋敷の調査に行くことになるのだが、会議後調査に行くまでの間のイベントで、地下の格納庫に行くと紅蘭に光武のパワーアップについて「攻撃型」か「防御型」かで意見を聞かれる。
個人的にはアイリス機を除いて全部攻撃型で良いと思う(^_^;
紅蘭も自分の光武について大神に意見を求めるが、「攻撃型」にしておけば信頼度が上がる。
<第6話>
メインはさくら。
もぎりの仕事が終わって2階サロンに行くまでの間のフリー移動では、さくらの誘いには乗らないこと(^^;
紅蘭は自室で「えんかいくん」という何やら妖しいロボットを作っている最中のようなのですぐには部屋に入らない方がよろしい(^^;
LIPS選択では「たまらず中に入る」だけが表示され、やたらと制限時間が長いので思わず「決定」ボタンを押してしまいそうだが、ここはぐっと我慢我慢(^^;
我慢すると、、、、無事に部屋に入れ、信頼度も上がる。
ここで勝手に入ると気が散った紅蘭は手元を狂わせて爆破が起こり、紅蘭にこっぴどく怒られて当然信頼度も下がる。
次に、「何を作っているの?」「しっ、気が散るから話かけんといて。」で、次にまたじれったいLIPS選択。選択肢は3つあるが、「話しかけんといて」と言われた以上黙って待つのが男である(^^;ので、これもぐっと我慢我慢で無選択を選択する(^^;、、、、、おぉ、紅蘭の信頼度が上がった(^^)
が、、、結局は「えんかいくん」は爆発、、、、、(^_^; 大丈夫かよ、おい(^_^;
#紅蘭の弁によると、このえんかい君、「ボケ・突っ込み双思考型蒸気演算装置を搭載した南京玉すだれアーム装備・・・・裸踊りボディ、倫理機能つき・・・・世界12カ国の宴会芸に精通した、無敵の隠し芸ロボ」らしい(^^;;;;
宴会の準備を手伝うとき紅蘭の部屋に行き、「手伝おうかと思って」で、とりあえずまず1度信頼度が上がる。
ただし、フリー移動モードに入ってから3部屋以内に行かないと紅蘭は部屋からいなくなってしまう。
紅蘭は隠し芸の練習をしているので手伝いは断られるが、「本番を楽しみにしてるよ」でまた信頼度が上がり、間でももう1度上がるので、都合3回、紅蘭の信頼度を上げることが出来る。
これだけやっておけば、宴会で紅蘭の芸を見て、「拍手喝采する」と、なんと紅蘭の信頼度が2回上がる。加えて宴会でも色々な皿回しを見せて楽しませてくれる(^^;
宴会の準備中に紅蘭の部屋に行っていっていない場合は、宴会の席上で同じLIPSを選択しても信頼度は全く上がらないので、ここで信頼度を上げたければ宴会の準備時に紅蘭の部屋に行っておくべし。
宴会にて、紅蘭曰く「中国人は生まれたときから皿回しぐらいは出来るんや!」
「嘘つけ コノヤロ!(^^;;; 」
余興でさくらをおどかそうと言う紅蘭、「いいね」で信頼度アップ。
<第7話>
さくらがトランス状態となり、医務室の前でたたずむ大神の前に紅蘭が現れるイベントが見られるのは、紅蘭が愛情度でトップの場合に限られる。
紅蘭が明るく大神に接してくる。LIPS選択があり、「笑顔で応じる」「不安を打ち明ける」とあるが、前者を選択しても「目が笑ってない」と不安な気持ちを見透かされてしまう。が、信頼度は2回上がる。ちなみに後者を選択すると1回だけしか上がらないので、前者の方がベター。
<第8話>
初詣イベント、案の定、紅蘭との初詣は自作の蒸気バイクで行くことになる。
何でも以前の2.5倍にパワーアップしたそうで、しかも慣らし運転を兼ねてのツーリングだそうな(^^;
途上の大神とのやりとりが結構笑える。
3週間ぶりに修行から帰ってきて隊員達の様子を見てくるとき、紅蘭は自室にいる。
LIPS選択で「光武はどうなったんだ?」で新型公武が出来ているらしいことをちらっと聞かされる(でもこの時点ではまだ秘密だったらしい(^^; )。だが、紅蘭狙いとしては当然「紅蘭に会いたかったんだ」を選択するべきであろう(^^;
その次にまたLIPS選択で「部屋を出る」「紅蘭に話しかける」とあり、後者を選択すると紅蘭の「夢」とそれにまつわる話を聞くことが出来る。
その次のLIPS選択は「その人のこと好きだったんだね」「飛行機、完成させたいね」のふたつ。
前者を選ぶと、1回だけしか信頼度が上がらないが、後者を選択すれば信頼度は2回上がり、加えて紅蘭が「飛行機が完成したら、うちと一緒に乗って貰いたい」というくだりがあり、これがエンディングへの伏線になっているので、こちらを選択する方が都合がよろしい(^^;;
この話は、紅蘭が愛情度でトップにいるときはLIPS選択無しで聞くことが出来るようだ。
<第9話>
長官に呼ばれて地下倉庫に行く前に楽屋に行くと紅蘭がセリフの練習をしているので、LIPS選択で「あがってないかい?」で信頼度アップ。
あやめが去ってしまった後、大神が隊員一人一人の様子を見て回るとき、紅蘭は書庫で泣きふせっている。
通常ならここで慰め、元気づけてそれで終わりだが、紅蘭が愛情度でトップにいる場合に限って、特別な(*^_^*)なイベントが見られるので、是非一度見ておきたいモノである(^_^;
しかし、その時の大神のセリフ、、、、くっさぁ〜くっさぁ〜(^^;;;;
わしだったらこんなセリフとても言えないぞ(^^;;;;
<第10話>
聖魔城に向かう途中の翔鯨丸のデッキでの紅蘭とのイベントは無し。
本来紅蘭が倒れるべき所では、やはりさくらが命を落とした。
しかし、何度でも書くが、この隊員達が次々に倒れて行くところは、何度見てもイヤなモノである。
それにしても、他の隊員の倒れるシーンでことごとく代わりを努めるとは、、、、さくらも大変だなぁ、、、、ご苦労様でした>横山さん(^^;;
今回(5回目の挑戦)のサタン戦は、カンナが脱落したのみで6人が最後まで残り、上々であった(^^)