お掃除しちゃうゾ ステージ7
第7ステージ
先の見えないカギ
第7ステージ
図のようにカギ状に箱が並べられ、それが通路中央まで張り出してきている。
次のカギがどちら向きであるかというのは、一つ前のカギを完全に通過しきらないと判らないので、意外と神経を使う。
第6ステージ通過後にさくらの声がかかったら例によって中央列で待機。
中央列にいれば、箱がどちら向きに並んでいるか判断できた時点で移動しても、ワンアクション移動で1列移動できるので楽に回避できるため、ヤマをはってどちらかの列に偏るよりはずっと効率がよい。
大神が箱の横を通過するとき、図のように大神をその箱の側面にべったりとくっつける。つまり、最も中央列に近い位置に大神&さくらを持ってくるわけである。
前の障害物を完全に通過しきらないと次の障害物の向きが判らないので、焦って列移動しようとしないこと。
ここで焦って次の箱が見えた時点で列移動をはじめてしまったときに、予想と逆向きだったりしたときに回避行動が間に合わずにぶつかってしまう。
図の列にいる限り、次の箱が逆向きになっていても向きが逆だと判断できた時点で列移動をはじめても必ず間に合うはずなので、落ち着いて次の障害物の向きを見極めることが大事である。
初めてこのステージまで到達すると、気持ちだけが焦って箱にぶつけてしまうので注意。
ゲーム中「START」キーを押せば一時停止できるので、しばらく待って気持ちを落ち着かせてから再プレイすればよいだろう。